今までダイビングしてきた沖縄のポイント【随時更新】
日本では、国内色んなところでダイビングが出来ます。 とはいえ、日本でダイビングとなると、真っ先に思い浮かぶのは「沖縄!!!!!」ですよね。 僕も何度も訪れていますが、青く美しく豊かな海に、大小色も含め様々な生き物に、本当...
日本では、国内色んなところでダイビングが出来ます。 とはいえ、日本でダイビングとなると、真っ先に思い浮かぶのは「沖縄!!!!!」ですよね。 僕も何度も訪れていますが、青く美しく豊かな海に、大小色も含め様々な生き物に、本当...
これまた2ヶ月遅れなログなのですが、 葉山の海でダイビングしてきました!2019年の年明け初ダイビングになります。 今回の予定 ダイビング日:1月4日 ダイビング本数:2本 気温:11度 水温:17度 透明度:15m レ...
12月中旬に久米島でダイビングしてきたことは、この記事でもご紹介させていただいてたのですが、その後の座間味島でのダイビングに関してずーーーっと記事書くのサボっており、いつの間にか2月中旬になっておりました。。。。 てな訳...
2019年になってから初めての記事になります。 皆さん、あけましておめでとうございます!!! 今年も素敵な海な出会いが皆さんにあることを願います^^ はてさて、昨年12月中旬に、1週間ほど使って久米島・座間味島でダイビン...
個人的にいきなりブッコミますが、 沖縄でダイビングを楽しむなら、やっぱり離島だと思うのです(本島にも糸満や青の洞窟など良いスポットはもちろんありますよ!) で、その離島ですが、アクセスの1つとして本島からフェリーで行く、...
ブログ2ヶ月ほど更新止まってました・・・継続し続けるのは難しいものですねー。あの蒸し暑さはどこへやら、気が付いたらすっかり秋の空気になってきました。 さて、そんな中で先日沖縄旅行に旅立った際に、沖縄最南端の「糸満」でダイ...
2月以来のダイビングに行って来ました!! 圧巻のサメの群れに大感動です。 今回の予定 ダイビング日:2018年4月20日 ダイビング本数:2回 気温:22度 水温:16度 透明度:15m レンタル:フルレンタル 写真の通...
超、久々のダイビングです! 今回は2月以来のダイビングになります。 目的地は、千葉県館山市。 伊戸というポイントでダイビングします! ここは何で有名かと言うと、 尋常じゃない数のドチザメ&アカエイが群れをなしなが...
さて、2月最終週の土日にまたまた冬ダイビングして来ました。 今度は普段からお世話になっている葉山でのダイビングになります。 ていうか、何気に2018年初潜りです。新年万歳。 今回の予定 ダイビング日:201...
超久々の更新になります。 台湾に遊びに行ったり何だりしてるうちにあっという間に年が明けてしまいました・・・! 明けましておめでとうございます!! 本年もどうぞ、ダイバーラウンジをよろしくお願い致します。 2週間ほど前です...
前回の記事の続きで、 宮古島ダイビング2日目の感想です。 この日は三大地形のうち2つの地形を回って来ました!1日のダイビングで三大地形をバンバン回れることはそう無いことらしく、かなりラッキーだったようです。 そんなダイビ...
10月に台風でキャンセルという憂き目に逢いましたが、 先日宮古島でダイビングすることが出来ました! 基本的に深度も深く、大迫力の地形が点在する宮古島でのダイビング、めちゃくちゃ面白かったです^^ 今回はその思い出話をご共...
石垣島のカラフルな生き物たちを楽しんだところで、いよいよ今回はマンタに会いに行きます。 小さい生き物を楽しんでた前回とは打って変わって、大きい生き物の泳ぐ様を楽しみます。これも石垣島ならではの楽しみ方です。 マンタに会い...
今回は粟国島編に引き続き、石垣島のダイビングの思い出を共有します! ダイビング、沖縄、と言ったらまず思い浮かべる場所でしょう。観光名所でもあるし、何より本当に海が綺麗です! そんな綺麗で、サンゴも豊富な海には、本当にたく...
ご対面!粟国島の魚群 前回粟国島でおっさん(ナポレオン)などと戯れてましたが、 この記事ではひたすらに、魚群のことを書いていきます。 なかなか近づけない・・ 前回遂に見つけた魚群! これはギンガメアジの魚群です。 一個体...