ダイビングは興味あるけど、サメが怖いと言ってる君へ。
こんにちは!ダイバーラウンジです。 先日「ダイビングには興味あるけどやらない理由」の1つである「泳げないから出来ない」ことに関して説得してみる記事を書きました。 今回は、更に多く言われる 「サメが怖い」 こ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 先日「ダイビングには興味あるけどやらない理由」の1つである「泳げないから出来ない」ことに関して説得してみる記事を書きました。 今回は、更に多く言われる 「サメが怖い」 こ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然ですが、ダイビングを楽しんでる皆さん、周りに「ダイビングやろうよ!一緒にやろうよ!」って誘ったこと、ありませんか? その時「興味はあるんだけど・・・」と言いながらも、…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 少々、というかだいぶ前になりますが、静岡県、西伊豆の井田で潜ってきました! 富士山も望めるこのポイントで、これまでのGoProに加えてコンパクトデジタルカメラのTG6の進…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 緊急事態宣言再開ということで、海にまた出掛けられない日々・・・泣 この際、昨年末サボってた分頑張って記事を書いてこうかと思います。 今回の記事では、初心への…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 最近日本全国のダイビングポイント、そのエリア分けを整理する作業をしているのですが、ふと「みんな、どの場所にダイビングに行くのってどうやって決めてるんだろう?」というのが気…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 新型コロナウィルス感染症の勢い、1年経った今日でも全く勢いが衰えないですね・・・ 昨年末に1日の全国の感染者数の最多をまた更新してしまい、「これ以上拡大するなら緊急事態宣…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 色々あってしばらく更新出来ておらず、気が付いたら大晦日!! 今年はコロナもあって世間もダイビングをする人にとっても非常に大変な1年となりましたが、何だかんだで合計41回の…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 先日、鹿児島の活火山エリア、桜島でダイビングしてきました! 元々玄界灘でダイビング予定だったのですが、台風+秋雨前線の活発化の影響で海況が絶望的に悪いとのことで、急遽こちらにお世話にな…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 ここ最近、さきもぐやらオンラインイベントに関わってる中で、すこーしずつ水中写真家さんとの関わりが増えてきております。 で、活躍している日本の水中写真家さんについてなぜかまとめたい気分に…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 2020年8月1日〜3日に、東京の離島、神津島で潜ってきた記事を先日書きました。 記事でも触れていますが、神津島に行くにあたって、竹芝客船ターミナルから、東海汽船の運営するさるびあ丸と…
こんにちは!ダイバーラウンジです! 8月初めに東京の離島の1つである、神津島にダイビングに行ってきました! 今回は時期的にビーチダイビングがメインでしたが、天気も良く、光のカーテンが射し、透明度も高い神津島でのダイビング…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 ハンマーヘッドシャークの群れに会えることで有名な、南伊豆の神子元でダイビングしてきました! どうなるかと思いましたが・・・ 無事にハンマーチャレンジ、成功しました!! ハンマーの群れに…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 Twitterでもつぶやいた通り、ぐらんぶる観てきました! 昨日ぐらんぶる観てきた!!感想は・・・ ・信じられないことに原作より狂ってた・特に高嶋政宏・適度にネタバレするとVamos・…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然なのですが、ご時世がご時世なので「誰が触ったか分からないレンタル器材じゃなくて、マイ器材を持った方が良いのかな・・・」って思ってる方、いらっしゃいませんか!? 当然レ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 7/22(水)に開始予定のGo Toキャンペーンについて、「首都圏で感染者急増してるのに何で強引にやろうとしてるの!!?」っていう非難の声が地方の自治体から上がったりと、…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 久々に雲見に行ってきました! 魚群や地形を楽しむつもりで雲見にやって来たのですが、何と!ハンマーヘッドシャークに遭遇してしまいました! 終盤に1頭だけ突然現れてビックリ!…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 ひょんなきっかけで、水中写真家の越智隆治さんが発起人として企画された Online Diving EXPO 2020に、スタッフとして参加することになりました。 &nbs…
こんにちは!ダイバーラウンジ です。 今回は、クソ真面目に海プラ問題について書いてみようと思います。 打ち上げられたクジラの体から大量のプラスチックごみが出ていた衝撃的な写真などをきっかけに、…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 前からあった傾向であるものの、このご時世の流れを受けて、オンラインの動きがどんどん加速していく気がします。 その上で、ウェブサイトやアプリを作っていくことに対する重要度は…