ダイビングを知らない方でも、
「ダイビングライセンス」なるものがある、
というのはご存知かと思います。
ただ、この「ダイビングライセンス」、意外に知られていないことがたくさんあったりします。
一体「ダイビングライセンス」とはどんなものなのか?この記事でご紹介していきます。
そもそも、免許ではない。
まず大事な点ですが、ダイビングライセンスは自動車免許と違い「免許」ではありません。
え・・?て感じるかもしれませんが、
これはれっきとした事実です。
自動車免許は、道路交通法という法律に則り、
公的機関に免許として発行されるものになりますよね?
あれとは異なり、
ダイビングライセンスは法律に則って発行するものでもなければ、発行する公的機関が存在する訳でもありません。
正直、やろうと思えばライセンス無しでも潜ることって全然出来るんです。無免許運転は即アウトですがこの点も異なりますよね。
そもそも、ダイビングライセンスはCカードと言う。
メイン画像にもあるこのカードですが、
前述した通りライセンスカードでは無いです。
正しくは「Cカード」と言う名称になります。
正式名称はCertification Cardと言い、
免許証というより、認定証に近しいものです。
何の認定証かというと、
ダイビングを楽しむにあたって、必要な知識とスキルを習得済みである
というのを認められた証になります。
誰が認めて、発行するの?
ダイビングライセンスを発行する公的機関はありません。
じゃぁ、誰が認定して発行するの?というと、
ダイビングを指導してる民間団体が発行元です。
民間団体にそんな権限が・・・?と思うかもしれませんが、彼らはダイビングに関する知見を各地に広げていき、ダイバーを育てるためのノウハウと知識を積み上げた団体です。
インストラクターになる為の指導や試験も彼らが行うものであり、彼らによって発行されるダイビングライセンス(Cカード)や育成されたインストラクターに対する信頼度は世界的にも非常に高いものがあります。
で、この団体ですが、かなりたくさんの団体が存在します。日本だけでも数十団体いるとかいないとか・・・
団体の詳細はいずれ別記事で書くとして、有名どころとしては以下の団体がいます。
- PADI
- NAUI
- CMAS
- SSI
・・・とかとか。
名前を打ち込んで検索すれば各団体のサイトに飛べるので、気になる方は見てみてください!
ダイビングライセンス(Cカード)、無いとダメなの?
この様に民間の指導団体が発行してくれるダイビングライセンス(Cカード)、そもそも無いとダメなのでしょうか?
さっきも書きましたが、やろうと思えばライセンス無しで潜ることはできるんです。それでもわざわざライセンスを取っておくメリットは何でしょうか?
それは信頼度が格段に上がることです。
ライセンスを持ってない場合の信頼度は低く、
名所と言われる様なポイントに連れてってもらえなかったり、器材を貸してもらえなかったりといったことが大いに起こり得ます。
なぜかと言えば、やはりダイビングが危険を伴うスポーツであるからです。
ダイビングライセンス(Cカード)を取得したということは、つまりダイビングを楽しむために必要な知識とスキルを持ってると認められているということです。
それはつまり、
- ダイビングに必要な海の知識
- ダイビングに必要な器材の取り扱い方
- 安全に潜るための知識
これらを持ってることが認証されている、という意味になります(最後の項目が特に大事)。
ダイビングを体験してもらう以上、ショップやインストラクターの方々にも責任が伴います。そのため不安を覚える方を相手に、無責任に深い海のポイントを教えたり、器材を貸し出したりすることは出来ないのです。
ダイビングライセンス(Cカード)は、そういう責任ある方々相手に、自分をいちダイバーとして考えてもらえる認証の様なものになります。
この認証力は世界各地で通じるものなので、
いずれ海外中の海を潜りたい!と考えている方は特に取得をオススメしたいと思います。
次書く記事では、
- ダイビングライセンス(Cカード)の種類
- 取得するのにどのくらいお金かかるの?
- どのくらい時間掛けて取れるの?
みたいな話ができればと思います。
ではでは。
コメントを残す