こんにちは!ダイバーラウンジです。
ちょっと時間が空きましたが、3月に行ってきた沖縄本島、万座のダイビングログです!
意外にそこまで沖縄本島で潜ったことはなくて、2018年に南部の糸満で潜った以来、4年ぶり2回目のダイビングとなりました。
沖縄本島でダイビングするとしたらどこが良い?って聞くとほぼ必ずと言ってもいいレベルで挙がってくる万座!「次本島行くなら万座行きたいなぁ」とずっと考えてました。待望叶ってとっても嬉しい!
今回はそんな万座のダイビングログです(^^)
万座について
万座は、位置で言えば沖縄本島のど真ん中にあります。
南部にある那覇市からは結構遠くて、車で1時間くらい、バスとかの交通機関を使うと2時間も掛かる距離感です。なので那覇滞在にして行こうと思うと、朝めっちゃ早くなってしまう・・・!
なので、那覇と万座のちょうど真ん中くらいの場所にある北谷町での滞在が個人的にはオススメです。ここなら万座までは車で1時間くらいになるので、那覇スタートよりいくらか短くてずいぶん楽です!
いわゆるリゾート地でもある万座、沖縄ならではの抜群の透明度はもちろん、今回僕は行けなかったのですがピカチュウに見える形で人気の「ドリームホール」など地形が非常に豊かであること、そして生き物だらけで撮り映えも最高、という満足度の高すぎるポイントになります。
美しすぎるサンゴ礁の世界。安全停止がご褒美
とりあえずなのですが、エントリー直後、そして上がる前の安全停止で見える光景をご覧ください。
天国ですね。
海に潜ったつもりだったのですが、間違えて天国に来てしまったようです。
もうね、美しい。良すぎる透明度も相まって美しい。ただ美しいの一言に尽きます。ありとあらゆるハードコーラルが見渡す限り広がってて、一種の造形のようにすら感じます。
そこで楽しそうに群がってる魚たちの中にお邪魔させてもらって泳ぎ回ってる時間がひたすら至福です。こっちまで楽しい!!
動画もいっぱい撮っちゃいました。
あぁぁ〜〜〜〜、やばい、めっちゃキレイ。
お天気にも恵まれたおかげで太陽の光のカーテンが差し込まれて、それはそれは煌びやかな光景となっておりました。キラキラや・・・キラキラさんや・・・!
エキジット前の3分間の安全停止、広がってるのはこんな光景ばっかりです。これじゃ3分どころか3時間くらい停止してたくなります(ダメよ)。もはやこれだけで満足度100%行ってます。
万座の海を探検!
このサンゴ礁の美しさで既にお腹いっぱいになってますが、万座の海でのダイビングは始まったばかりです!!
今回潜ったのは
- ミニドリームホール
- オーバーヘッドロック
- クロスライン
この3ポイント!
これはミニドリームホールの入口ですが、ご覧の通り内側までハードコーラルだらけなので、入っていく際は浮力はもちろん、サンゴにぶつかってしまわないよう注意が必要です。
入り込んだ後の光景はこんな感じ。宮古島の中之島ホールを思い出しますが、ホールの入口から差し込んでくる光って綺麗ですよね♪
このトンネル自体の水深は15mくらいなのですが、その先にある迷宮のような地形を進むにつれ水深は深くなっていきます。今回の最大水深は31.3mでした。
こんな感じで、全体的に縦に長い地形だらけ。スケールすごいし、そこかしこに魚隠れてるし、探せばウミウシもいくらでもいそうですね(^^)
ここ!神秘的だった!
奥でリュウキュウハタンポらしき生き物が玉を作ってたのもまた神秘感増してました。
2本目に行ったオーバーヘッドロックですが、ドロップオフのある場所まで少し泳いでいく必要があります。
ひったすら泳いでい目的地に向かいます!
そして目的地に到着、即スタンバイです。
ここで何を待ち受けるかというと・・・
GT!ロウニンアジです。
今回出会えたのは2個体で、調子良いともっとたくさん現れるエリアなんだそうです。サイズでっかくて十分感動したけど!!!
そしてこちらが3本目に行ったクロスライン。
ポイント名の由来は割と単純で、砂地の底に2本のロープが交差してるように敷かれてることからこのポイント名がついています。割と単純(笑)
ただポイント自体は一面真っ白な砂地!これまでの地形ポイントとは打って変わっており、その砂地の中を暮らす生き物の観察を楽しむことができます。
観察できた小さな生き物の写真は後で載せてくとして、
ウミガメとコバンザメが仲良く昼寝をしていました。
めちゃ寝てました。とても可愛い。
と思ったらコバンザメがケンカおっぱじめた。
何を思ったのか、ちっちゃい方がでっかい方の背中に噛み付く!
でっかい方、途中までいやいやってしてたのに、諦めたのか眠気が勝ったのか、ちっちゃい方を乗せたまま寝始める。
その一連の流れが全部背中で起きてるのに、全く気にせず爆睡するウミガメさん!
何だこれ。
生き物もたくさん観察!
3本ダイビングで地形を探検している間、小さな生き物にもたくさん巡り会えました♪
ここで一挙に紹介していきますね。
ヤシャハゼ悔しかったな・・・!もっと近くで顔見てみたかったです^^;
今回お世話になったショップ・参加者
今回お世話になったのはダイビングサービスナチュラさん!
Twitterで前からやり取りしていたYukihoさん(@happysail57)のショップです(^^)
もう2年くらい行こう行こう思いながら連絡もとってたのにコロナでダメになる・・・を繰り返していたので、今回無事に行けて本当に良かったです!
改装されたばかりのショップの内装、とても綺麗♪
今回はYukihoさんの旦那さんで、このショップの創始者でもあるみーつーさんにダイビング中からログ付け中の生き物の名前探しまで含めて丁寧にガイドしていただきました。みーつーさん、ウミウシ好き(^^)
今回はこの3人で参加!
- ここあの姉さん(@umiushi_party)
- 修弥さん(@U8344)
修弥さんとは送迎中の車ではじめましてしたのですが、同時にTwitterフォローしてくださってることもそこで発覚するという現象も。世界って狭い!
万座の海。ただただステキな海です。
こんな感じで、超満喫した万座の海でした!
ここまで楽しんで、なお一番人気のある「ドリームホール」には行けてませんからね。また行かねばならぬ海です!あのサンゴ礁の世界は、疲れ切った現代人を癒しまくる効果があると思います。保証はしません。でも僕はまた癒されに来たい!!
てな訳で、最後はダイビング休憩中に立ち寄った沖縄そば屋さん「なかむらそば」のソーキそばを食べながらお別れです。麺がしっかりしてて美味しかったし、ちゃっかりみーつーさんが限定そば食べてるのウケた(笑)
お読みいただき、ありがとうございました♪
美味しそうな…『なかむらそば』ですね😊