7都府県のPADI, NAUI, BSACダイビングショップ一覧(2020年4月27日時点)
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然なのですが、日本のダイビングショップの情報についてまとめてみよう、と思い立ちまして。 とりあえず手始めに一部の都府県、指導団体に絞ってショップ一覧を作ってみたのでここ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然なのですが、日本のダイビングショップの情報についてまとめてみよう、と思い立ちまして。 とりあえず手始めに一部の都府県、指導団体に絞ってショップ一覧を作ってみたのでここ…
日本では、国内色んなところでダイビングが出来ます。 とはいえ、日本でダイビングとなると、真っ先に思い浮かぶのは「沖縄!!!!!」ですよね。 僕も何度も訪れていますが、青く美しく豊かな海に、大小色も含め様々な生き物に、本当…
12月中旬に久米島でダイビングしてきたことは、この記事でもご紹介させていただいてたのですが、その後の座間味島でのダイビングに関してずーーーっと記事書くのサボっており、いつの間にか2月中旬になっておりました。。。。 てな訳…
個人的にいきなりブッコミますが、 沖縄でダイビングを楽しむなら、やっぱり離島だと思うのです(本島にも糸満や青の洞窟など良いスポットはもちろんありますよ!) で、その離島ですが、アクセスの1つとして本島からフェリーで行く、…
ブログ2ヶ月ほど更新止まってました・・・継続し続けるのは難しいものですねー。あの蒸し暑さはどこへやら、気が付いたらすっかり秋の空気になってきました。 さて、そんな中で先日沖縄旅行に旅立った際に、沖縄最南端の「糸満」でダイ…
前回の記事の続きで、 宮古島ダイビング2日目の感想です。 この日は三大地形のうち2つの地形を回って来ました!1日のダイビングで三大地形をバンバン回れることはそう無いことらしく、かなりラッキーだったようです。 そんなダイビ…
10月に台風でキャンセルという憂き目に逢いましたが、 先日宮古島でダイビングすることが出来ました! 基本的に深度も深く、大迫力の地形が点在する宮古島でのダイビング、めちゃくちゃ面白かったです^^ 今回はその思い出話をご共…
石垣島のカラフルな生き物たちを楽しんだところで、いよいよ今回はマンタに会いに行きます。 小さい生き物を楽しんでた前回とは打って変わって、大きい生き物の泳ぐ様を楽しみます。これも石垣島ならではの楽しみ方です。 マンタに会い…
今回は粟国島編に引き続き、石垣島のダイビングの思い出を共有します! ダイビング、沖縄、と言ったらまず思い浮かべる場所でしょう。観光名所でもあるし、何より本当に海が綺麗です! そんな綺麗で、サンゴも豊富な海には、本当にたく…
ご対面!粟国島の魚群 前回粟国島でおっさん(ナポレオン)などと戯れてましたが、 この記事ではひたすらに、魚群のことを書いていきます。 なかなか近づけない・・ 前回遂に見つけた魚群! これはギンガメアジの魚群です。 一個体…
粟国島、つづき。 前回の記事からの続き。 もう少し深めて、粟国島の紹介をしていきます。 ザ・激流。 前回の記事でも紹介していたのですが、 粟国島はとにかく流れが強い海でした。 どのくらい強いかというと、 ちょっと分かりに…
2016年6月の話になりますが、沖縄の離島の1つ、粟国島で潜った時のログになります。 粟国島は、激流、そしてギンガメアジの魚群で非常によく知られたダイビングポイントの1つです。 この時も目玉のギンガメアジの魚群はじめ、ナ…