【ダイビングサークル】東京の大学にはどれくらいダイビングサークルがある?調べてみた
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然ですが、漫画「ぐらんぶる」の実写映画版の予告編が公開されましたね! 世界よ、 これが日本のキャンパスライフだ- 『#映画ぐらんぶる』 🤿予告編解禁ッッ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 突然ですが、漫画「ぐらんぶる」の実写映画版の予告編が公開されましたね! 世界よ、 これが日本のキャンパスライフだ- 『#映画ぐらんぶる』 🤿予告編解禁ッッ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 今回は僕がかなりの回数お世話になってる葉山でのダイビングについてです。 ここ最近ダイバー飲み会をしてても、「葉山で潜ってる」という人は随分増えてきたような印象があります。…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 久々に葉山でダイビングしてきました。 前回が2019年7月だったので、半年以上ぶり。そんなに前だったとは・・・ 今回は新しく買ったGoPro hero7の進水式でもありました。INON…
こんにちは、ダイバーラウンジです! LINEのOpenChatで作ったトークルーム「ダイビング相談室」に続き、新しいことを始めてみました。 その名も、「DDD(Diver Driven Designers)…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 以前、スイカちゃん(@oceana_girl)と「ダイビングのあれやこれや」という名称でネットラジオ始めたよ!っていう記事を書いたかと思います。 で、ちょっ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 さて、先週からコロナウィルスの感染拡大のニュースがどんどん大きくなっていますね・・・ ヨーロッパでも凄まじい勢いで広がっており、あらゆるイベントが中止されてもはや世界レベ…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 昨年より復活していたダイビングフェスティバル、今年初めて行って参りました! 1/31(金)〜2/2(日)で開催されていたこちらのイベント、早速レポートできたらと思います。…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 冬ダイビング(=ドライスーツ)シーズン真っ盛りですね。皆さんダイビングライフ、楽しんでいらっしゃいますでしょうか。 この時期、時々ですがドライスーツの中が水没するエピソー…
あけましておめでとうございます!ダイバーラウンジです!! 新年早々、神奈川県城ヶ島にて潜り初めをしてきました。 ついでにショップ主催の餅つき大会にも参加!! つきたてのお餅を美味しくいただいた1日になりまし…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 さて、もうすぐ2019年が終わりますね。 ブログ「ダイバーラウンジ」やTwitterを開設したのが2017年9月末の話なのですが、今年はかなり行動範囲が広まったなぁって思ってます。…
こんにちは!ダイバーラウンジです。 前に、ネット上でダイビングショップをどう探すか、という記事を書きました。 今回はその続きで、予約に向けたダイビングショップとのやりとりについてです。 僕は基本的にショップ…
いきなりサムネイルに使用したのは、僕の大好きなマンガ家:荒川弘の「百姓貴族」から引用したものです。 農家出身の作者が、漫画家デビューする前に実家の農業を手伝ってた経験がネタとして展開されるマンガなのですが、 このマンガの…
生きてると、色んな出来事があったり、色んな目に遭いますよね。 もちろん、良いこともたくさん起きますが、同時に嫌なことも同じくらいたくさん起きたり。 怒鳴ってきたり、理不尽な要求してくるお客さんの対応で疲れた…
第6回アップしました! こんにちは!ダイバーラウンジです。 これ、実行することになりました★酒は飲んでないけど。笑 詳細は明日にでもブログで書きまっす!! https://t.co/eS6SP…
こんにちは! 先日、御蔵島にドルフィンスイムしに行った時の話を記事に書きました。 で、今回はそこから少し掻い摘んで、御蔵島の他にもある大島、八丈島など、東京に属する離島にどうやって行くのか、と言う話をしたいと思います! …
先月10月19〜20日に、イルカに会いに御蔵島に行って来ました! 今回はいつものスキューバダイビングではなく、タンクを背負わないスキンダイビング、つまりほぼ素潜りでのチャレンジになります。 結果大当たり!!たくさんの…
スキューバダイビングをやるにあたって、絶対必要になるのがありとあらゆる器材です。 簡単にまとめちゃえば フィンやマスクなどの軽器材 浮力調整に必要なBCに呼吸に必須なレギュレーターなどの重器材 ウェット、ま…
9月28, 29日に田子・雲見という伊豆方面の有名ポイントにダイビングしてきました! この2日間はなんと、Twitterをきっかけに集まった10人のダイビング好きによるダイビングツアーとなりました。 最高に楽しかった!!…
どんなスポーツであれ、趣味であれ、それ独特の用語ってありますよね。 ダイビングでも、色んな専用用語によく出会います。 今でこそある程度慣れてきたものの、考えてみたら初めて聞いた時「???」ってなった用語も数知れず。。。。…
超久々に、海外のダイビングを楽しんできました! 場所は、なんとバリ!! ダイビングのポイントとしてもとっても有名な場所ですよね。マンタやマンボウが観れるポイントがある場所です。 言わずと知れたリゾート、バリ。 バリについ…