こんにちは!ダイバーラウンジです。
今年も残り少なくなってきましたね!
皆さん、2022年はどんなダイビングライフを過ごしましたでしょうか?
ダイバーラウンジのブログでは2022年、全部で25記事書いておりました。
39記事書いた2021年と比べて記事を書くペースが遅くなってる。。しかも昨年もっと書くペース早めなきゃ、とか言ってたのに。。反省でしかない。。
これらの記事は毎回書き終わったら即時でダイバーラウンジが住処としているTwitterにもシェアしていましたが、今回の記事では振り返りの意味も兼ねて、Twitter上で多く反応をいただいた記事をランキング形式で発表してみようと思います。2021年に続き2回目!!
ダイバーラウンジを今年の途中から知った方!
もしかしたら知らない記事に出会えるかもですので、年末年始の暇つぶしがてら、是非覗いていってくださいね!
計算方法
集計にあたって、昨年と同じ計算方法を用います↓
- いいね:1pt
- リツイート:2pt
- 引用リツイート:3pt
- 返信:3pt
要するに自分のツイートがどれほど皆さんのTLを荒らしてしまったのか、その度合いでポイントつけてます(笑)
ではでは、早速見ていきましょう!
第10位:みんなの「このダイビングショップの○○が良かった!」を聞いてみました。
フォロワーの皆さんのここまでのダイビング経験の中で「このダイビングショップのこんな点が良かった」という声を集めてみた記事です。
ダイビング前・中・後で意外に共通で挙がるポイントが多かったな、という印象です。逆にそのポイントが良ければそのショップさんは信頼して良いという基準になるかもです。
ただ同時に、ショップさんに求められてることメッチャ多いな、とも書いてて思いました。
お世話になってるダイビングショップさんには常日頃から感謝の気持ちを持たないとダメですね!
第9位:ヨナラ水道でダイビング!マンタに遭遇してきました
流されに流されるヨナラのドリフトポイントで現れるマンタの舞にこちらが狂喜乱舞している記事です。
メスをオス達が追いかけるマンタトレインに、海底で優雅に舞うマンタ、そして水面で次々と現れるマンタの数々にこちらのテンションがひたすらおかしいことになっております。
今見てもこの記事に載せてるマンタ動画はハンパないなって我ながら思います。なかなか無い体験でした!
第8位:2021年潜り納め!地形大国、宮古島でダイビングしてきました
僕の大好きな地形ポイントの1つ、宮古島のダイビングを2021年の潜り納めとして存分に堪能した時に書いた記事です。
3大ポイントのアントニオ・ガウディをはじめ、僕が好きな中之島ホールやチャネル、水深35mほどあるサンゴホールなど、ホールに洞窟にとめちゃくちゃ堪能しております。
地形だけでなく、生き物や沈船の写真もあります!!地形の中の様子も動画でたくさん載せております。宮古島の魅力てんこ盛りの記事です。
第7位:古宇利島の海でダイビング!クジラの歌声が響く中、水深40mに眠る戦艦を探検してきました
ずっと行きたいと思ってた、古宇利島に沈むUSSエモンズを探検しに行った時の記事です!
水深40m過ぎの世界に眠る戦争の痕跡。船首の砲台、かつて運用されていた沈船の内部に慰霊碑、更には魚雷の形状をした掃海具など、ここでしか見れない光景とその迫力に、ひたすらアタフタしていたのをよく覚えています。
ちょうどこのダイビング時はクジラが沖縄周辺にまだいる時期で、沈船の滞在中、クジラの鳴き声がゆったりと聞こえてきていたのもめちゃくちゃ印象に残っています。
記事に載せた動画のほとんどに、そのクジラの声が残されています。すごい体験だったな・・・
第6位:200本ダイビングしてきて「これはよく使ったなぁ」なスキル6選
記事を書いた時点はダイビング本数が200回を超えたところだったのですが(現在2022年12月27日時点では305回)、その中でこのスキルはよく使ったなぁ、というのを挙げてみた記事です。
ざっと読み直したのですが、300回を超えた現在でも、この記事で挙げたスキルの大事さは変わってないです。
マスククリアとかエントリー方法は相変わらず気にしてるなぁ。そして中性浮力は相変わらず修行中。そろそろ適正ウェイトを見直してみようかな。
第5位:マリンダイビングフェア後にダイバー飲み会開催!めちゃくちゃ楽しかったです
マリンダイビングフェア後に49人ものダイバーさんで集まって飲み会をやった時の記事です!
こんな大規模な飲み会を企画するのも参加するのも初めてだったので新鮮だったし、何より超楽しかったです!!海やダイビングの話題でたくさんの方々が盛り上がれる場って良いな、って思いました。
記事に載ってる皆の写真もとても素敵です。これ、またやります!!
第4位:あなたはどのメーカー・ブランドのダイビング器材を使ってるの?聞いてみました。
フォロワーさんにどのメーカー・ブランドのダイビング器材を使ってるかをヒアリングし、集計した記事になります!ほぼ全部の器材の種類を網羅してるから超長い記事です。
自分が当初予想していたのとは異なる傾向があり、まとめながら非常に勉強になりました。
もちろんダイビング器材は自分に合うかどうかが大事なのでメーカー・ブランドはその次に大事な要素になりますが、こうした傾向が分かるのも参考になって良いですね!
第3位:大瀬崎でツアー「ラウンジ300」を開催しました。楽しすぎました。マジで。
割と最近の記事でございますね。ラウンジ300のレポート記事です!
あぁ〜〜楽しかった。もう本当に楽しかった。ただひたすらに楽しかった。
正直な話、この記事をアップした際に参加者の皆さんに拡散をお願いしていたということもあり、これだけ高い順位になったというのもありますが(笑)
たくさんのダイバーが同じポイントに集まり、思い思いに海を楽しむイベント、またやりたいですね♪
第2位:こんなショップはやめときます。ダイビングが楽しくなくなってしまうダイビングショップの特徴
素人ダイバーの目線から、独断と偏見で書いた「こんなダイビングショップは僕はやめておきます」という記事です。ポジティブかネガティブで言うとネガティブ一直線な記事ですが、たくさん反応をいただきました。
いかに自分がダイビングにおいて嫌な体験をしないように、こういったショップさんをどう見極めて避けるべきか、といった観点で書いております。
今読み直すとある程度苛烈ではありますね(笑)
あくまでこの記事は嫌なショップを血祭りに上げたい、ということではなく、ダイバーさんが「嫌だな、もうダイビングやめたいな」という風にならないようにすることをとても重視している・・・ってことだけ言い訳がましく書いておきます。
第1位:こんなダイバーの言うことは無視しよう。マウントダイバー8選
「こんなショップはやめとけ」よりも更に苛烈な「こんなダイバーは無視しよう」っていう記事です。今年の反応1位はこの記事になってしまいました(笑)
言い方さえどうにかなればもしかしたら必要な情報を盛り込んだアドバイスになるかもしれないのに、それを「自分が相手より上」アピールに使ってしまって台無しになる、というパターンが出来上がってる感じですね。これに対する「自分はこういうことがあった」というコメントを非常に多くいただきました。
人のペースに土足に入り込まず、お互いのスタイルでダイビングを楽しみましょう!
今思いますが、参加者が全員そんなことをしでかさない方々だったからこそ、ラウンジ300もあれだけ楽しいイベントになったんだなぁと思ってます。
おまけ:アクセス数の多い記事ベスト5
ここまでが、Twitterで多く反応をいただいた記事ベスト10でした!
最後に、2022年のアクセス数そのものが多かった記事ベスト5についても書いておこうと思います。
アクセス数はつまり記事のPV(=ページビュー)数となるのですが、そのベスト10となると、Twitterの反応数とは全く違ったランキングになるんですよね。面白いもんです。
早速並べていきますね。
5位:ダイビング好き&発信してる芸能人5人まとめ(独断と偏見入ってます)
4位:冬でもダイビング出来るの?出来ます。楽しいですよ。ただし注意事項もあります。
3位:【覚えておこう】安全なダイビングに必要!ハンドシグナル一覧
2位:スキューバダイビングの魅力 〜海に潜るって、何が楽しいの?〜
1位:ダイビングってお金かかるの? 〜1日潜るのにかかる費用〜
こんな感じで、全然顔ぶれが変わってくるんです。
Twitter側で言えば、2位に入ってる「こんなショップはやめとけ〜」の記事が10位に入ってくる、くらいです。
SNSの反応と実際のアクセス数の順位では上位に入る記事の顔ぶれが変わってくる。この理由に関しては「ユーザーがどこからこの記事にアクセスしているのか」という話に関連してきます。これはいつか別記事で取り上げようと思います。
来年もたくさん記事書きます
という訳で、SNSで反応をたくさんいただいた記事ベスト10でした!
今年に関してはなかなか苛烈な記事が上位を占めましたね(笑)まとめてる間に皆さんからどんな反応をいただいてたのか思い出しながら書くのは楽しかったです。
実際、記事を書いてTwitterにアップしていると、記事に対する皆さんのコメントや反応が、ほぼリアルタイムでいただけるのはとても嬉しいし、勉強になります。
まだまだダイビングに関してはまとめきれてない情報がたくさんあると思うので、来年もたくさん記事を書いていこうと思います。「こんな情報まとめてくれ」というのがありましたら、皆さん是非リクエストやご意見くださいね(^^)
というわけで、今回はここまでになります!
読んでいただき、ありがとうございました!!
コメントを残す